おトクな情報

【裏ワザ】ふるさと納税の上限額の確認方法

こんにちは!コアしゃんです。

トラ猫さん
ふるさと納税をしたいけど、寄付上限額がわからないなあ・・・

こんな悩みはありませんか?

悩み

  • ふるさと納税をしたいけど、上限額がわからない
  • 上限額を超えてしまうのが心配

 

ふるさと納税をしようと思っていざネットで探し始めても、いくらまでできるのかわからなくなりますよね?

ふるさと納税の寄付上限額を調べるなら、税理士さんに聞くのが確実です。

私もふるさと納税を始めようとして、上限額を楽天シミュレーションで調べようとしましたが、住宅ローンやiDeCoをやっているので、計算方法がわかりませんでした。

税理士さんに聞いたおかげで、安心して上限額いっぱいまで寄付をすることができました。

そこで今回は、「ふるさと納税の上限額の確認方法」について詳しく解説します。

 

ふるさと納税とは

まずは、ふるさと納税を知らない方のために簡単に解説します。

ふるさと納税とは、自分の住んでいる自治体ではなく生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度です。

自治体とは○○県○○市のことです。

寄付とは、本来なら住んでいる自治体に払う住民税を、自分の好きな自治体におくることで、寄付します。

寄付、というとわかりにくいかもしれませんが、要は、「各自治体が出品している品物を買う」ということです。

やり方はネットショッピングと同じです。

違うのは、「購入するお金には住民税を使う」ということです。

住民税から払うので、ふるさと納税を使って購入した金額は、翌年の住民税から引かれます。

引かれるというと住民税が安くなるように聞こえるかもしれませんが、そうではありません。実際には、払う住民税は同じで、先払いというイメージです。

例:住民税が10万円の場合

※金額はあくまで参考のためのイメージです。

ふるさと納税をしない場合
10万円→住んでいる自治体に払う
ふるさと納税をする場合
5万円→住んでいる自治体
5万円→好きな自治体

となります。なので収める住民税の合計は同じです。注意する点は、2000円(年間、1回のみ)の事務手数料がかかるという点です。

トラ猫さん
え?じゃあ結局損になるんじゃないの?

と思う方も多いと思います。

私も最初は仕組みがよく理解できずそう思ってました。

ふるさと納税がお得と言われているのは、「払う住民税は同じなのに、お返し(返礼品)がもらえる」からです。

つまり、払わないといけない税金はふるさと納税をしてもしなくても同じなのに、2000円を1回払うだけで、それ以上のお返しがもらえるのです。

私の場合、上限額は31,353円でした。

この31,353円でもらえた返礼品は次のとおりです。

出費:2000円
お返し:トマト 4Kg(20個)、みかん 7.5Kg、いちご 350g×2パック、三徳包丁1本

これだけのものが2000円で買えたことになります。

とってもお得ですよね。

それに、返礼品が届くとなんだかワクワクするし、どれも美味しかったです。

トラ猫さん
お得なのはわかったからやってみたい!けどどうしたらいいのかなあ?

ふるさと納税をするには、ふるさと納税のサイトから行います。

ふるさと納税のサイトは、

  • ふるさとチョイス
  • さとふる
  • ふるなび
  • 楽天ふるさと納税

 

などがあり、それぞれ特色が違います。

私がオススメするのは楽天ふるさと納税です

なぜかと言うと、

  • 普段楽天で買い物するのと同じようにできるので使いやすい
  • 楽天ポイントが貯まる←ココが重要

でも結局は、ご自分のやりやすいサイトで行えばいいと思います。

 

ふるさと納税の寄付上限額の調べ方

ふるさと納税をするに当たり困ったのは寄付上限額がわからないことです。

各サイトでは、寄附金額のシミュレーターがあり、年収や家族構成、扶養家族の有無を入力することで寄付上限額がシミュレーションできます。

ですが、住宅ローンの有無なども関係してくるため、正確な金額は各個人で異なります。

ではどうしたらいいか?

結論

無料相談を利用して税理士さんに聞こう!

 

ふるさとチョイスでは、税理士さんがおり、無料で寄付上限額をメール等で教えてくれます。私はこちらに相談しました。

  • TOP(ページの一番下の方)>>控除上限額シミュレーションの下の真ん中の方に「無料相談:税理士法人エム・エム・アイ」のメールアドレスがあります。

 

正しい上限額を知ってふるさと納税を楽しもう

いかがでしたか?

ふるさと納税の寄付上限額の調べ方を解説しました。

  • 無料相談を利用して税理士さんに聞く

ふるさと納税はとてもお得な制度です。

正しく活用して生活を豊かにしましょう!

-おトクな情報