子育て

【子供のマネーリテラシーを上げる!】お金の教育【手作り教材】

こんにちは!コアしゃんです。

最近マネーリテラシーについての記事を目にすることが多いですが、子供のお金の教育ってどうしたらいいか、ネットで調べようとしても、何から手を付ければいいかわからなくなってしまいますよね?

子供、特に幼児にお金の勉強を始めようと思うなら、家計簿を一緒に作るのはいかがでしょうか?

私は子供にもわかりやすいように、イラストを載せた家計簿を作り、月の終わりに家族みんなで今月は何にいくら使ったか、いくら残っているか(いないか)確認するようにしました。

最近は現金で支払いをする機会が少なく、キャッシュレス決済がほとんどなので、子供には実際にお金を使っている場面を見せられないことが多いです。

そのため、子供からしてみれば頼めばなんでも買えるような感覚なのだと思います。

我が家では、家計簿を毎月確認することで、身の回りにあるものは全部タダじゃないことを教えています。

おかげで、息子はすぐに「〇〇買おう」とは言わなくなり、お金に興味を持つようになりました。

そこで今回は、「イラスト家計簿」について詳しく解説します。

 

 

 イラスト家計簿

最近息子(5歳)が、

息子
ママー、このおもちゃ今度買おうか

 

息子
明日ご飯食べに行こうか

 

などと簡単に言うようになってきたので、お金の大切さをわかってもらおうと思って

お金の勉強にこんなの作ってみました。

実際の家計簿はマネーフォワードMEでつけているので、その項目を参考にしました。

 

マネーフォワードMEは、スマホで簡単に家計簿がつけられる便利なアプリです。

 

銀行やクレジットカードを登録して紐づけておけば、自動で家計簿が出来上がります!

操作もしやすくて見やすいので、とてもおススメです。

家計簿をつける時間がない
紙の家計簿は続かない

という人におススメです。

 

\ 詳しくはこちら /

マネーフォワードME公式サイト

・利用者数1000万人突破!
・複数のクレジットカードや銀行口座をまとめて管理!
・毎日の支出を自動で記録!

 

子供にもわかりやすいように、項目はひらがなで書き、かわいい絵もつけて一目でわかるようにしました。

 

 

お金を印刷

食費など〇〇万〇〇千円となることも多いので、千円札を多めに作りました。

実際に使ってみると1万円より使う頻度が高く、何回か両替しました。

 

お金をはさみで切って…  ちょっと大変

白い枠を作らずにぴったりになるようにしておけばよかった。そしたらはさみで切る箇所がぐっとへったのに。

 

コアしゃん
こんな風に使います

 

 

 

 使い方

・まずは子供に項目名を読んでもらう。
子供への声かけ『これはなんて書いてある?』ひらがなの勉強にも!
・給料分のお金を数えて横に分けておく
子供への声かけ『これがパパとママがもらったお金だよ』
・4月は食べ物に○○円、幼稚園に○○円と、給料分のお金から、それぞれの家計簿の表のマスの上に置いていく。
・千円札が足りなくなったら、子供にお金を数えてもらって、1万円札と両替
子供への声かけ『10000円1枚と1000円10枚は同じだけ物が買えるよ』
・すべて配り終わったら、残っている給料分のお金を数える
子供への声かけ『今月はこれだけお金が残った=黒字って言うんだよ』
・給料分が残っていなかったら、『今月は使った方が多かった=赤字って言うんだよ。お金がなかったら何も買えないね』

 

 

子供の反応

息子
1000円が10枚ね。いーち、…にーい、…さーん…

たくさん使ったねえ!

 

コアしゃん

何回もやってれば慣れるよね。

続けていこうと思います。

 

家でもお金の勉強をして子供のマネーリテラシーを高めよう

いかがでしたか?

今回はイラスト家計簿とおススメの家計簿アプリについて解説しました。

 

\ 公式サイトはこちら /

マネーフォワードME

・利用者数1000万人突破!
・複数のクレジットカードや銀行口座をまとめて管理!
・毎日の支出を自動で記録!

 

学校ではお金について教えてくれません。

家計簿を一緒につけることで、子供のお金の教育になります。

親も一緒に学びながら、お金に強くなりましょう!

 

何かの参考になれば嬉しいです。

 

-子育て